ジェネリック

http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=335653&log=20050313
うちの病院にも院内処方専用でジェネリック品が結構採用されている。
他の先生によると、「ジェネリックの方が微妙に効かないねえ」といわれる人が多い。それが偏見によるものなのか、本当にそうなのか、検証してみるのもアレなのでとりあえず使うしかないのですが・・・。
でも院外処方はブランド品が採用されていることがほとんどで、うちの病院に来た研修医は、最初に薬の名前をジェネリックとブランドの2種類覚えなければいけないことがままあるので結構大変である(僕もそうでした)。でも、ジェネリックのネーミングって結構安易なのであっという間に覚えられるんだけどね。例えば・・・

中には「ロヒプノール」(眠剤)のジェネリックで「ビビットエース」なんていうステキなネーミングのものも。むしろ起きてしまいそうな名前だ。