追記

「コメント欄雑感」は、かなり毒のこもった文章だったので不快に思った人がいらっしゃったら申し訳ないなあ、と思います。当然のことですが、WEB上のコミュニケーション術については(もちろん他のことに関してもですが)、いろんな人のいろんな考え方があるのは十分承知していますし、どれが優れている、というものもないと思います。そういった多様な考え方が渦巻いているのもWEBのいいところではないかなあ、とも思うのですが。

ただ、どこかでコメント欄に関することについて書いておかないと、自分の気力とこの場所が近いうちに立ち行かなくなるだろうな、とうっすら思っていたので、あえてああいう記事を投稿しました。一部表現が攻撃的にすぎたかもしれませんけれど。

「コメント欄雑感」で書いたことと矛盾するかもしれませんが、僕は「ブログはコメント欄も含めて一つのコンテンツ」と考えているので、どんなコメントにどのようにレスするか、というのも僕の腕の見せどころかな、と考えたりもするのです。もっとも、これはあくまでも僕のスタンスですので、これを他の方に強要するようなつもりはありません。ただ、残念ながら僕はそんなに言葉の表現に長けているわけではないですし、非常に周囲の目を気にする臆病な人間なので、実際に見せた腕が箸も持てない貧弱なものだった、なんてことになったりするわけですが。いやはやお恥ずかしい限りなのですけど。

もちろん、コンテンツというサイトの一要素という側面だけでコメント欄を語るわけにはいきませんし、やはりコメント欄はコミュニケーションの場としての役割が大きいのは間違いありません。何かを伝えあう場。それがブログにおけるコメント欄の位置づけじゃないでしょうか。だから僕はエントリで読者のあなたに何かを伝えたいし(あんまり本心を見せませんけどね)、コメント欄であなたが考えたことを教えて欲しいのです。そして僕のボケに突っ込んで欲しいのです(ここ大事、試験に出るよ)。その程度のコミュニケーションで僕は満足なのですけどね。

だから、あなたが何かを伝えようとしてくれるのならば、僕はそれを受け取る用意をするのです。そして、奇をてらった表現でなくても、大上段に構えなくても、日常生活のように普通に話しかけてくれれば、それは伝わると思うのです。普通が一番なのです。肩肘張らずに気楽にいきませんか。

とりあえずコメント欄について書くのはこれで終わりにします。

次回からは通常営業(えっ、今まで特別営業だったの!?)。